株式会社昭和製作所
ホーム > 銅管加工品

銅管加工品
銅管組成加工品の設計。製造について 加工技術について


■ 銅管塑性加工品の設計、製造について

弊社の事業内容は、冷蔵庫・自動販売機・パッケージエアコン・ルームエアコン・ショーケース等 の冷凍回路に使用するドライヤー、マフラー、ジョイント、アキュムレータ等の設計、 製造を行っています。
以下に銅管加工品の一部をご紹介します。

冷媒用ドライヤー
冷媒用ドライヤー
冷媒用ドライヤー 主に冷凍回路の水分を除去するために用いられます。 内部に充填される乾燥剤は冷媒ガスの種類によって使用を選定し 最良の水分吸収能力を発揮します。 包装はアルミラミネートシートによる真空パックで水分の侵入を防ぎます。
※仕様詳細は PDF ファイルをご覧ください。

絞り加工
ディストリビューター
ディストリビューター 冷媒ガスの分流器として使用されます。 銅平板から深絞り加工によって製作し、肉厚の安定性と銅管とのロウ付け性に優れています。 分流性能を向上させた製品の開発製造も行いますのでご相談ください。

保護管
保護管 銅平板より深絞り加工で底付きのパイプを製作いたします。 タンク内部に挿入されるセンサー等を保護します。

一体化加工
一本化キャピラリチューブ
一本化キャピラリチューブ キャピラリチューブとフレア管を一体形成する事により ロウ付けによるガスリーク不具合を排除し、且つ全長にわたって均一な品質を保つため、 振動による耐破壊性能が向上します。 更に拡張部は独自製造方法により肉厚の減少が無く耐圧性能を懸念する必要もありません。
標準寸法は O.Dφ3.2xI.Dφ1.6x1000L(MAX)
内径精度は ±0.01 で製作可能です。

一本化ストレーナ
一本化ストレーナ ストレーナと一部配管を一体形成する事によりロウ付けの工程とリスクを削減します。

左下の写真は一体化部品を応用したロウ付けアッセンブリーです。
ロウ付けアッセンブリー

曲げ加工
多曲管
多曲管 NCベンダーによる曲げ加工です。
φ4.76〜φ19.05

二重螺旋管
二重螺旋管 曲げ加工応用品の「二重螺旋管」です。 熱交換率が高く省スペースを特長としています。

プレス加工
ストレーナ
ストレーナ タンク内部に金属製の網(フィルター)を組み込み冷凍回路等の異物を除去します。
※仕様詳細は PDF ファイルをご覧ください。

分岐管
分岐菅 冷媒ガスの分岐分流として多岐に渡る設計仕様にお答えいたします。 入口および出口側の内径については、ご指示を頂ければ弊社で設計を承ります。

アキュムレータ
アキュムレータ 様々な形のアキュムレータをユーザ様の設計を基に製造いたします。

スピニング加工
接手管
接手管 従来のヘラ絞り技術を応用し銅パイプを高速且つ精密に加工します。

その他の加工
フレキシブルチューブ
フレキシブルチューブ 軽い力で自由に曲げる事の出来る配管を銅パイプの一体成型により製造いたします。


■ 加工技術について

弊社の主な加工技術をご紹介します。

冷間プレス加工
冷間プレス加工 常温で金型工具を用いて、金属材料に弾性限界を越える外的な力を加えることで、 永久ひずみを生じさせて望む形状や寸法に加工(圧縮成型)します。

スピニング加工
スピニング加工 回転する管状の素材を加工ローラに押しつけて成型します。

ロウ付け加工
ロウ付け加工 部品と部品の間に溶解した『ロウ』を流し込み、部品と部品を固定する加工です。