株式会社昭和製作所
ホーム > 会社案内

会社案内
企業理念 会社概要 沿革 交通アクセス(MAP)


■ 企業理念

理念


■ 会社概要

法人名 株式会社昭和製作所
設立 昭和32年12月9日
所在地 本社工場:千葉県長生郡白子町中里1914-1
四日市営業所:三重県四日市市新生3丁目17-1
取引銀行 千葉銀行
千葉興業銀行
京葉銀行
銚子信用金庫
商工組合中央金庫
房総信用組合
生産品目 冷蔵庫・自動販売機・パッケージエアコン・ルームエアコン・ ショーケース等の冷媒回路に使用する部品, 冷媒用ドライヤー・アキュムレータ・ストレーナ・オイルセパレータ・ 感温筒・ディストリビュータ・分岐管・一体キャピラリチューブ・ 接手・フレキシブルチューブ その他
工場概要 敷地面積 9,834u
建屋面積 3,745u


■ 沿革

1948年4月
(昭和23年)
東京板橋区で創業。金属管(銅管・アルミ管・鋼管)の冷間加工を行い、事業を開始
1954年3月
(昭和29年)
冷媒用ドライヤーを開発、国内大手家電メーカーに納入開始
1957年12月
(昭和32年)
千葉県白子町の土地を購入、株式会社昭和製作所となる
1975年4月
(昭和50年)
川村精管工業株式会社の協力会社として、総加工品月150万個を生産
1975年5月
(昭和50年)
〜1976年12月
(昭和51年)
東芝キャリア株式会社の受注により、旧ソ連構成国アゼルバイジャンに、 ドライヤー・アキュムレータ等、月50万個の生産設備一式を輸出
1980年4月
(昭和55年)
冷媒用ドライヤー(月産50万個)が主力製品となる
2002年1月
(平成14年)
独立経営となり富士電機株式会社・株式会社鷺宮製作所、その他各社と直接取引開始
多品種・少量生産に取り組む
2002年7月
(平成15年)
資本金を1,000万円増資
2010年10月
(平成22年)
日立アプライアンス株式会社へエコ給湯器の部品納入開始
2013年4月
(平成25年)
日立アプライアンス空調事業部と直取引開始
2014年6月
(平成26年)
株式会社鷺宮製作所との特殊逆止弁の開発に成功し、量産開始


■ 交通アクセス(MAP)

昭和製作所 本社工場

〒299-4215
千葉県長生郡下小町中里1914-1
TEL:0475-33-4551

電車をご利用の場合
JR外房線「茂原駅」から車で約15分

お車でお越しの場合
九十九里有料道路「白子IC」から車で15分



昭和製作所 四日市営業所

〒510-0064
三重県四日市市3-17-1
TEL:0593-54-9030

電車をご利用の場合
近鉄名古屋線「新生駅」から徒歩5分

お車でお越しの場合
東名阪自動車道「四日市IC」から車で25分